MENU

センサーズみかみの料金は格安?サービスの特徴やシステムを利用者から徹底調査!

センサーズ みかみの料金は格安? サービスの特徴やシステムを 利用者から徹底調査!
Pocket

今回はセンサーズみかみの料金は格安?サービスの特徴やシステムを元利用者から徹底調査していきます。

SNS上で現役東大生で会社を複数経営していることで、インフルエンサーとして活躍もしているみかみさん。

そのみかみさんが運営しているセンサーズですが。

料金は適正価格なのでしょうか?

「本質のSNSマーケ」をテーマに運用しているセンサーズですが、どのようなサービスを提供しているのか、特徴はどのような感じで、システムはどのようになっているのでしょうか?

私が実際に入ってどのようなシステムになっているのか調査していきましたのでぜひご覧ください!

 

目次

センサーズみかみの料金は格安

では、みかみさんが運営している「センサーズ」の料金はいくらなのでしょうか?

適正価格なのか、また過去にどのような実績者が出ているのか紹介していきます!

 

金額はいくら?

料金:547,800円 (6か月サポート)

となっているようです。

 

値段に関して言えば、コンサル&コミュニティのサポートプランなので、適正価格と言えますね。

後はどのようなサポートがあるのか、になるのかと思います

12か月払いをすることも可能ですので、そうすると月49,800+税になります。

 

他の起業家たちとの対談動画も見れる?

コンテンツが見れるのはもちろんのことなのですが、他にもいろんな起業家のノウハウを聞くこともできます!

美容院を172店舗経営している北原 孝彦さんとの対談動画。

知識共有サービスbrainの経営者 迫さんとの対談動画など

超濃厚セミナーをたくさん聞くことができるので、おすすめです!

こちらにセンサーズについて詳しく説明されているものがありますので

詳しくはこちらをご覧ください!

\いろんな起業家さんと繋がれるコミュニティ/

センサーズのサービスの特徴やシステムを利用者から徹底調査!

では、実際のサービス内容やシステムはどうなっているのでしょうか?

実際にどのようなステップで進んでいくのか紹介していきます!

 

支払い後はどのようなステップで進んでいく?

実際に購入した後の実際のステップについて紹介します!

\実際のサポート例/

1.センサーズ生限定公式LINEを追加する

決済が完了すると購入完了画面にセンサーズ生限定の公式lineが渡されるのでそちらを追加してください!

基本的には、すべて公式ライン&交流チャットでのやり取りとなっています!

ちなみに、公式LINEでここまでできるんだと、驚くほどのクオリティです(笑)

 

2.講義保管庫(センサーズのメインコンテンツが詰まった場所)に登録する

]基本的には追加した、サポートLINEに従って行えばいいのですが、

追加後は講義保管庫と言われる場所を閲覧するために登録をします。

保管庫に関しては、6か月間いつでも好きなだけ閲覧することが可能です。

ちなみに後でも説明しますが、保管庫の中に入ってるコンテンツ、本当に量が多いですね!

私もほぼ毎日見ていますが、それでも全部観きれていないぐらいのコンテンツ量があります!

これだけマスターしたら確実にできるようになるだろうなと思いますね!

 

3. 2つのグループLINE(オープンチャット)全体LINE、交流LINEに招待される

全体LINEではイベントの情報を紹介していたり、ライブセミナーの開催情報など紹介しています。
そして、交流LINEでは日々のアウトプットの共有であったり、センサーズ生での情報共有など活発にチャットが行われています。

 

4.初回カウンセリングを受ける

最初にどのような感じで進めるのか、カウンセリングを行ってから進めます!

そこで、あなたがどのようなビジネスをしようと考えているのか、サポート講師の人とお話しして、方向性を決めていきます。

初心者の方でも、何をしたいのか、少しずつ決めていくこともできますのでサポート講師の方と一緒に決めていきましょう。

※初回カウンセリングを受ける前から、保管庫のコンテンツを見ることは可能なので、先に見ておいてもいいですよ!

 

5.後はやるだけ

初回カウンセリングを受けた後は、とりあえず1~10章のコンテンツを視聴しましょう。

そこで分からない、ことがあれば、質問できるようになっていますので質問すればOKです!

 

このステップで進んでいけばOKです!

すぐに結果が出る人の特徴としては、1~10章のコンテンツを数日間ですべて見終わってしまう人だそうです。

そして、アウトプットをグループに発信、ツイッターに発信している人は実績が出るのが早いと言われていますね!]

 

こちらが具体的なメインコンテンツになっています。

こちらからさらにプラスで多くのコンテンツがあるっていう感じですね!

ぶっちゃけこれだけでも相当のコンテンツ量になっています。

すべて理解するのに時間がかかります💦

 

 

センサーズはイベントが多い?

センサーズはイベントを定期的に開催しています。

リアルイベントはもちろんのことZOOMでのオンラインイベントも多く開かれています。

大まかなイベントとしては

  • 定例勉強会 (不定期)
  • 新入生歓迎会 (毎月最終土曜日)
  • 月次グループコンサル (月に1回)
  • ZOOM飲み会 (月に1回)
  • サークル活動(月に1回)
  • センサーズは四半期総会 (3か月に1回)

などが開催されています。

 

結構な頻度で交流会が開かれているので、モチベーションが低下しづらく、常にみかみさんやサポート講師の皆さんに直接質問できる環境ができているのかなと思いますね。

センサーズに加入される方はぜひイベントに参加することをおすすめします!

実際に直接会話することでしかわからないことや有益な情報なども教えてもらうことができるので、おすすめですよ。

 

まとめ

今回は、センサーズみかみの料金は格安?サービスの特徴やシステムを利用者から徹底調査していきました。

みかみさんが運営しているセンサーズの料金に関しては、コンサル×コミュニティなので適正価格かなと感じましたね。

サービスの特徴としては、圧倒的なコンテンツ量とサポートが特徴的で、何をすればいいのか分かる仕組みになっていますね。

また、参加しているセンサーズ生は、全くの知識ゼロから始めている方ももちろんいらっしゃいますが、自分である程度商品を持っていて、これから展開していきたい人も参加していることもありますね。

また、実績者も結構でていて、信頼できるコミュニティではないかなと感じました。

今迷っている方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

私自身も参加してみてマイナスだと感じたことはありませんですし、むしろプラスのことしかないです。

定期的に開かれているオフ会を通して、みかみさんと直接話しができたり、高いモチベーション、目標を持った仲間たちと一緒に行動することができるので、継続することができ自信と実績につながりますね!

こちらにもっと詳しいことが記載されたものを紹介しておきますのでご検討してみてください!

\圧倒的なコンテンツ量でサポートも充実!/

 

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる